当館より徒歩5分
摂津峡 桜公園
約800本の桜の木があるお花見の名所。
毎年3月下旬から4月上旬にかけて、
あたり一面咲き誇ります。
桜の開花情報は、当サイトにて随時アップいたします。
場所:高槻市塚脇バス停
北摂随一の景勝地
摂津峡
高槻随一の名勝「渓谷 摂津峡」。
当館は摂津峡の真ん中に佇む、
眺望自慢の一軒宿の温泉旅館。
散策には最適な渓谷沿いには奇岩や
切り立った断崖が続きます。
是非摂津峡の空気・風・川の音に触れてください。
春は桜、夏は川遊び、秋の紅葉といった
自然とのふれあいを楽しめるおすすめの景勝地です。
家族揃って、温泉湯めぐり
美人湯 祥風苑
重曹の含有量が温泉規格の2.5倍もある
関西随一の療養泉 温浴施設。
自噴する源泉の湯量は1日600トンと豊富で、
療養泉として認可されている良質な泉質は、
保湿性に優れ、皮膚の表面を柔らかくし
脂肪・分泌物を洗い流す効果により、
お肌がつるつるする美人の湯として人気。
最上階の露天風呂をはじめ、館内湯巡りを満喫できます。
- ご利用時間
- 10:00~24:00(年中無休)
- ご利用金額
- 平日 /
大人850円 小人400円(小学生以下) 乳幼児300円
土・日・祝日 /
大人950円 小人500円(小学生以下) 乳幼児400円
※価格は、2019.4.1現在の料金となります。
- 駐車場完備
- 150台
- 場 所
- 高槻市塚脇4丁目20-3 当館より徒歩10分
OSAKA, KYOTO, KOBE
観光スポット
大阪・京都・神戸
JR高槻駅からは、関空特急はるか、
特急サンダーバードも停車しますます便利に。
大阪道頓堀・ユニバーサルスタジオ・海遊館をはじめ、
京都嵐山・清水寺、神戸ハーバーランドなど、
関西自慢の観光スポットまで車で60分圏内。
関西観光スポット巡りには最適のアクセスです。
この秋には新名神高槻インターチェンジも完成します。
高槻の
歴史探訪スポット
679年に開山した古刹。
日本最初毘沙門天 神峯山寺として知られ、
毘沙門天とともに
1300年余りにも渡る時間を刻んできました。
秋には、境内の建物に映える
紅葉の紅葉もお楽しみいただけます。
775年、光仁天皇の子、
開成皇子に創建された天台宗系の寺院。
本堂までは100mほどある
長い石段が続きますが、
裏参道を行けば本道近くまで
車でも行けます。
ご本尊の木造千手観音坐像は、
国の重要文化財に指定されています。
淀川北岸に展開する三島古墳群は、
邪馬台国時代の安満宮山古墳・三島の王墓
岡本山古墳や史跡闘鶏山古墳、
史跡今城塚・史跡阿武山古墳古墳へと、
列島に古代国家が出現した道のりをたどることができます。
高槻市のセントラルパークとなる甲子園球場5個分(約22ヘクタール)の
広大な「安満遺跡公園」の一次開園絵エリアが2019年3月23日に開園いたしました。
今回オープンしたエリアには、全天候型の子どもの遊び施設「ボーネルンド」やカフェ・レストランをはじめ、
ランニングステーションや多目的室などがオープンしています。
高槻おすすめ
観光スポット
山水館対岸の三好山山頂ににある
芥川山城跡。
戦国時代三好長慶はこの場所で
畿内を治めた。
今も石垣やくるわ・堀切などが残っている。
山頂には三好長慶の祠もあり
往時をしのぶ事ができる。
山頂からの眺望も素晴らしい。
※民地であり登頂には要注意
あくあぴあ芥川(高槻市立自然博物館)は
高槻の自然を紹介する博物館です。
2階は淡水魚の水族展示、
1階は高槻市内の
鳥類・哺乳類・昆虫類等を
標本や剥製で紹介しています。
今城塚古墳公園に隣接する館内には、
三島古墳群の概要をはじめ
今城塚古墳の発掘調査で判明した、
古墳づくりのさまざまな工夫を
実物大のジオラマ模型や
映像も用いながら解説しています。
国内最大の家形埴輪も見学できます。
聖徳太子の曽祖父・継体天皇の墓陵である
今城古墳。
歴代天皇陵に自由に立入れるのは全国でも珍しく、最大の特徴である埴輪祭祀場は、
家、人物、動物など200点以上の形象埴輪が整然と並んでいます。
ハニワ祭が再現されているのは
日本でここだけです。
『日本書紀』にも記載されている
日本最古・最大級の埴輪生産遺跡。
高層住宅が土地並ぶ一角に再現された
ハニワ工房と窯跡群では、
マンガ陶板や復元ハニワを通して、
古墳時代やハニワづくりの様子が学べます。
高槻城三の丸跡に建つ
高槻市立しろあと歴史館。
江戸時代の高槻を映像や模型・
資料などで楽しく紹介されています。
キリシタン大名、
聖者高山右近の像も近くにあります。
大人も子供も
わくわく社会見学
ギネス世界記録に認定された
巨大なチョコレートの看板がそびえる、
明治なるほどファクトリー大阪。
昭和30年に設立されたこの工場では、
約50種類のチョコレートや
スナック菓子が生産されています。
きのこの山とカールの見学は大人気です。
高槻市民なら必ず一度は体験済み!?
日本のウイスキー発祥の地である
山崎蒸留所。
無料のガイドツアーでは、
普段見られない蒸留所内をめぐりながら、
ウイスキーの製造工程ができ、
試飲もお楽しみいただけます。
ここでしか手に入らない
限定商品のあるショップも人気です。
江戸時代末期の文政5年(1822年)に創醸、
500年の伝統を誇る酒蔵では、
清酒はもちろん、
大阪焼酎や地ビールまで製造する
「古くて新しい酒蔵」です。
1780年代に高槻寒天の祖
宮田半平氏によってもたらされて以来、
高槻の伝統産業として
守り続けてこられた寒天製造。